-
アーカイブ
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年8月
- 2003年7月
- 2003年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 3月 2014
スペシャルムービング・ラガン(仮)140331
新設計で再出力を行った部品が業者さんから届きました。 いよいよ組み立てです。 3Dプリンターによる出力部品はそこそこの強度はありますが、さすがにこのサイズになると非常にモロくなります。 手のひらに乗る数パーツだけでウン万 … 続きを読む
カテゴリー: 完全変形グレンラガン
コメントをどうぞ
スペシャルムービング・ラガン(仮)140324
先日の出力部品は組み立てが全くうまく行きませんでした。 現実の部品の力のかかり方や、出力時の誤差を設計でフォローしきれなかったのが原因です。 部品のサイズから来る限界かもしれません。 このまま断念するべきか、ひとしきり考 … 続きを読む
カテゴリー: 完全変形グレンラガン
コメントをどうぞ
スペシャルムービング・ラガン (仮)140317
前回に続いてラガンの話です。 出力屋さんから部品が届き、組み立てを行いました。 結論から言うと、失敗。全然ダメ! 出力時に出る誤差のせいで部品の組み合わせが上手くいきません。 今回は顔ユニットは複数のパーツが重なって構成 … 続きを読む
カテゴリー: 完全変形グレンラガン
コメントをどうぞ
グレンウィング 140313
現在続いているグレンウィングとセットになるユニットの開発を続行中。 そろそろ何を作っているか公開しましょう。 口の開閉機能があり、ある程度の表情を作れるラガンです。 名付けて「スペシャルムービング・ラガン」(仮)。 ※画 … 続きを読む
カテゴリー: 完全変形グレンラガン
コメントをどうぞ
最小変形ゲッター3(ver.2014) 140305
前回からだいぶ間が空いてしまいました。 ベアー号の続きの話のはずだったのですが、部品の再出力を行ったので、今回はその話で。 前回の出力を行った部品を改良して、再度出力を行いました。 外観は全く変化はありませんが、内部構造 … 続きを読む
カテゴリー: 最小変形ゲッター3ver.2014
コメントをどうぞ